« 涸沢岳〜北穂高岳縦走(1) 10年5月21日〜23日 | トップページ | 涸沢岳〜北穂高岳縦走(3) 10年5月21日〜23日 »

2010年5月26日 (水)

涸沢岳〜北穂高岳縦走(2) 10年5月21日〜23日

■5月22日土曜日=2日目=
 4時起床。となりのチョッパーさんはまだ眠っている。昨晩は快晴だったので、夜中に起き出して長い間星を見ていた。コレをすると当然睡眠不足になるが、満天の星はそうそう見られるもんじゃないし。仕方ない、睡眠不足はまあ、いつものことである。テラスに出てみると、すでに薄明るい。今日も晴れそうだ。何枚か写真を撮り、準備をする。朝食は6時。出発は7時。外に出ると、もう早朝のぼんやりした雰囲気はなく、キリリとした爽快な空気に満ち溢れていた。

R101852710052123
日の出前の前穂。

R101853010052123
涸沢小屋の朝メシ。

R101854210052123
さあ、出発!

 涸沢から穂高岳山荘のある白出のコルまでは急登である。しかも登るにしたがって斜度が増してくる。標高差650m程。けっこう、キツい。ゆっくりとしたペースで登る。なるべくバテないように、と思っていたが、ザイテングラード取り付き辺りでヘタりこんだ。すぐ脇には大勢の人と大量の荷物が置いてある。どうやら映画「岳」の撮影クルーのようだ。そういえば昨日、涸沢小屋の姉ちゃんが、「今日奥穂で撮影して、明日下りてくる予定なので、すれ違うと思います」と言っていた。

R101854910052123
撮影場所。

R101855810052123
休憩中。

 休憩を終えて登り始める。明らかに映画の役者さん、と分かる人達とすれ違った。役者さんは前後にガイドを配してアンザイレンで下山しているので分かりやすい。そのうちの一人が有名な小栗旬さんだったそうな。「岳」の主役、三歩クンの役である。オレは芸能人にはすごく疎いので、全く気付かず、挨拶だけしてすれ違ってしまった。後のチョッパーさんはちゃっかり写真を撮っていた。後ろ姿だが…

P5220039
小栗旬さん。チョッパーさん写す。

 この時は別にどうでもええや、と思っていたが、下山した後に合流した一休さんが「穂高登山」より「小栗旬と遭遇」の方をすごく羨ましがっていた(ちなみにウチの嫁さんも当然そう)ので、オレも写真くらい撮っておけばよかったかな、とちょっと後悔した。

R101856710052123
チョッパーさんと撮影場。

R101856910052123
アンザイレンされた役者さん達とすれ違う。

R101857810052123

 あー、ずいぶん登った。休憩を取った後、さらにペースが落ちる。はあ、キツい。元気なチョッパーさんはだいぶ先に行っている。その小さくなった後ろ姿を写真に撮る。疲れてもちゃんと写真をうつすところがえらいよなぁ、オレ。だいぶ、しこうがまひしてきた。あたまの中でおんがくがながれだす。(ピラメキピラメキピラメキッド〜)なんやコレ。ふつうクラシックやろ、オレのばあい。ムスコがよく見る子ども向け番組の歌が流れ続ける。もう、なんでもええや。

R101857310052123

R101858110052123
涸沢カールを俯瞰。

R101858710052123
チョッパーさん。余裕やな、このオッサン…

R101859210052123
もう少し。バックに常念岳。

 着いた〜…穂高岳山荘到着9時5分。さあ、これから今回の目玉、穂高縦走!しかしその前に、このくたびれた身体を休めんと…小屋に入って、たっぷり休憩した。

R101859310052123
前穂。白出のコルより。

« 涸沢岳〜北穂高岳縦走(1) 10年5月21日〜23日 | トップページ | 涸沢岳〜北穂高岳縦走(3) 10年5月21日〜23日 »

登山」カテゴリの記事

コメント

「こんにちわー。」と小栗旬さんにあいさつされた時は驚いたなー。撮影の情報は小屋で聞いていたが、まさか真横をすれ違うとは...。ヒロイン役の長澤まさみさんならヒュッテまで、滑落してたかも。(笑)
しかし、小栗さんを無視して歩いてたチョリオ君は大物なのか?それとも、ただの無知か?いづれにしても、小屋で注意喚起される程の、今回の縦走に僕を誘うのだから、只者ではない。そういえば「注意喚起」も無視してたなー。(笑)

何時見ても良い写真の撮り方してますなー!
(岳)全巻読んだけど、怖いし、面白いし
為になるよね。逢いたかったな・・・!
小栗さんに!!

お!チョッパーさん。来ましたね。コメントありがとうございます。
>小栗さんを無視して歩いてたチョリオ君は大物なのか?それとも、ただの無知か?
芸能人には疎いです。今でも小栗さんの顔、知りません。
しかしそれほど皆が羨むのなら、気付いた時に戻って写真撮っておけばよかったかなぁ、と今となっては言える。

>今回の縦走に僕を誘うのだから、只者ではない。
いや、チョッパーさんは確保の技術もしっかりしてるし、体力も抜群やから大丈夫思ってましたよ。ほんまに。今回は私の方が足を引っ張って申し訳ない…

>そういえば「注意喚起」も無視してたなー。
毎度のことやからね。

あやさん!こんばんは!コメントありがとうございます。

>何時見ても良い写真の撮り方してますなー!
はは、今回はかなりバテて写真手抜きですねん。
チョッパーさん、早いもん。

>(岳)全巻読んだけど、怖いし、面白いし。為になるよね。
私もこのマンガ、好きです。ただ、小栗旬さんは二枚目なんですよね?(顔、知らないんです)三歩クンは、どっちかっつーと三枚目なんで、ミスマッチちゃうんですかね?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 涸沢岳〜北穂高岳縦走(1) 10年5月21日〜23日 | トップページ | 涸沢岳〜北穂高岳縦走(3) 10年5月21日〜23日 »