ムスコと岩湧山 10年4月4日
ムスコのあっちゃんと2人で岩湧山に登ってきた。岩湧山はムスコが初めて、助けなしで登った山である。当時3歳。さて、小学生になったあっちゃんの成長ぶりは…?
登山口の岩湧寺。
ミヤマカタバミがたくさん咲いていた。
登山口に着いて、私は登山靴を持ってくるのを忘れたことに気付く。車に積んであった「たびぐつ」での登山となった。この靴は以前西表島に行った時に買った靴。
早いな、ムスコ。
「おとうちゃん、はよう!」のんびり歩く私をせかすあっちゃん。
眺めのいい休憩所に到着。
ヤマネコノメソウ。
ちょっと気味悪い花。名前はわからない。
トウゴクサバノオ。ってこの花、先日金剛山で探してた花やん…ここで見ていたとは。
スミレもいっぱい咲いていました。
ムスコはお手軽な岩を見つけると、登ってみたくなるようです。誰に似たのだが…
そういえば、先日はタンスによじ登り、倒して頭をしたたか打ちました。
はい、登頂。
もうすぐ頂上。
頂上到着。3歳の時は、やっとこさ登れた山だったが、今回は余裕しゃくしゃくやったな。
ツルシキミ。
この花はなんだっけ…いつも忘れる。
これもツルシキミかな。
無事、下山しました。
岩湧寺では桜が満開だった。
楽しい一日でした。
« 北小松でロッククライミング 10年3月22日 | トップページ | 高見山・八経ヶ岳・御嶽山・淡路島 10年1月〜4月 »
「ムスコと…」カテゴリの記事
- ムスコとクワガタ採集 22年4/26・5/10(2022.05.13)
- ムスコと沖縄へ。22年3/26〜28(2022.04.01)
- 〜あっちゃんとお父さんの長い長い夏〜(2021.12.09)
- ムスコとクワガタ採集西方遠征② 21年9/4〜5(2021.09.05)
- ムスコとクワガタ採集西方遠征① 21年9/4〜5(2021.09.04)
コメント
« 北小松でロッククライミング 10年3月22日 | トップページ | 高見山・八経ヶ岳・御嶽山・淡路島 10年1月〜4月 »
あっちゃんも余裕で山を楽しんでいますね
この前の金剛山とは大違いで?
今度はニリンソウに山芍薬を観に行きましょうか。
投稿: 越路 | 2010年4月22日 (木) 17時12分
越路さん、コメントありがとうございます!
>この前の金剛山とは大違いで?
ええ、まったく大違いで。余裕綽々でした。
>今度はニリンソウに山芍薬を観に行きましょうか。
是非、ぜひ!
投稿: チョリオ | 2010年4月25日 (日) 01時40分