« 紅葉の金剛山へ 09年11月10日 | トップページ | 燕岳・大天井岳 単独(1)09年11月21日〜24日 »

2009年11月11日 (水)

野迫川の雲海 09年11月8日

 オーケストラの練習を終えて帰宅したのが0時。(このまま寝たら寝過ごすな…)撮影機材と地図だけ持って、また車に戻った。

 先週、雲海の撮影に行った。が、雲海の出が悪く、今ひとつ。今回はそのリベンジである。リベンジは早い方が良い。高野山のウネウネ道を越えて、3時頃だったか、突如きれいな紅葉が見えた。(こんな夜中にライトアップされてる…)車を停めて見に行った。

R0033212091108

R0033214091108

 他に人はいなかった。(電気代、もったいないな)と思ったが、期せずしていいものを見せてもらった。

 野迫川に着いた。いくつかポイントがあるので、まず開雲荘に行ってみる。(イマイチやなあ)先週と似た天気・気温でやはり雲海が少ない。(こりゃ今回もダメかな)あまり期待せず他のポイントに行ってみる。以前伯母子岳に行く際見つけた「雲海景勝地」の看板があったところ。(あれはどこやっけ?)かすかな記憶を頼りに車を走らせる。(あった)三脚がいっぱい並んでいた。随分有名な所らしい。ここからは雲海が少し見える。三脚を立てて2枚、撮影した後、車に戻り、しばし仮眠。しかしもう4時半、一時間も眠られへんな…

226105b

 (ハッ!)窓の外が明るい(寝過ごした!)急いでカメラを持って外へ。慌てて三脚にカメラをセットしていると、左隣のオバちゃんが「大丈夫、これからだよ」と教えてくれた。一息つき、改めて目の前の風景を見る。雲海は少ないが、雲が良い感じ。期待できそう。大勢の人がいた。有名な撮影地では当たり前のことだ。私はこういうのが実は余り好きではないので、人が余り山へ撮影地を求めたのであった。それが今では山に登ることが目的になってしまった。

226106b_4
夜明け前。写真は随分赤いが、実際はもっと明るく、これ程赤くない。これはウチのスキャナが赤色に滅法弱いため。(写真をクリックすると拡大します)

226134b
色づく雲海。いい感じ。(写真をクリックすると拡大します)

 被写体をじっくり、見る。(きれいやなぁ)人が集まるのも無理はない。左隣のオバちゃんも時折「ああ、きれい」と感動している様子。訊けば私と同じく、ここでの撮影は初めてとのこと。右隣のオッサンはうるさかった。話はしていないが、何度も来たことがある風。「あの雲が焼けたら…」とか「あそこに光が入ったら…」とか絶えず独り言を言っている。この手合いは苦手だ。いい景色は黙ってじっくり見るのが好き。

226309b_4

R0033272091108

 太陽が出た。空の表情も、雲海や山並みの色合いも一変する。結構忙しい。

226230b
(写真をクリックすると拡大します)

226233b
(写真をクリックすると拡大します)

226234b_2

R0033267091108
撮影終了。ええもん見れた。

 撮影が終わった後、ちょっと身体の慣らしをする。11kgのザックを担いで山の中を歩き回る。靴も雪山用、ごつい靴下2枚履いて暑いのなんの…2時間ばかり歩いて(実は迷ったりした)おしまい。写真は撮らず。

 帰り、どうにも眠く、紀ノ川辺りで車を降りて休憩。青い空を見て、(今頃六甲では仲間達が一生懸命、歩いているんやろな)ふと思った。今日は六甲山全山縦走大会の日。実は天気が悪ければ、六甲山に行こうと考えていた。
 エンジンを掛けてナビを見ると、岸和田の家まで56km。(おお、六甲全縦の距離や。)ん?ここから家まで?いやあ、ぞっとするなあ。やはり気になって、この後梅田で買い物をした後、宝塚の宴会だけ、参加してきた。

« 紅葉の金剛山へ 09年11月10日 | トップページ | 燕岳・大天井岳 単独(1)09年11月21日〜24日 »

写真・風景」カテゴリの記事

コメント

チョリオさん、こんばんは~♪

もう現像出来てきたのですか?
スキャニングはなかなか色合いの再現が難しいですね
画像編集ソフトは使われてないのですか?

それにしても何時も綺麗な写真だなぁ

あれ?名前書いてなかったみたい

ほんま綺麗な写真ですね。

スキャナーはフィルムを直接スキャンするタイプでしたっけ?
特に紫雲の山並みが見事ですよね。
見に行きたいなぁ…

( ^ω^)おっおっおっ 綺麗な写真やね~
帆亭さんと同じく紫雲の山並みが見事ですねぇ。
今度連れてって~( ^ω^ )

じゅんさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

>スキャニングはなかなか色合いの再現が難しいですね
>画像編集ソフトは使われてないのですか?

スキャナを買った時に付いていたフォトショップの簡易版を使ってます。
しかし大幅に機能が制限されています…

>それにしても何時も綺麗な写真だなぁ

いつもありがとうございます。でへへ…嬉しい。

帆亭さん、こんばんは。コメントありがとうございます!

>スキャナーはフィルムを直接スキャンするタイプでしたっけ?

そうです。フィルムスキャナですよ。すごく時間がかかります。

>特に紫雲の山並みが見事ですよね。
>見に行きたいなぁ…

行きましょう、行きましょう!

越路さん、毎度です〜!

>今度連れてって~( ^ω^ )

行きましょう、行きましょう!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 紅葉の金剛山へ 09年11月10日 | トップページ | 燕岳・大天井岳 単独(1)09年11月21日〜24日 »